あなたの会社の社外総務課長
最近の記事
  • HOME »
  • 最近の記事 »
  • 8.0 役立情報

8.0 役立情報

短時間労働者の社会保険加入における賃金の考え方

2022年10月に社会保険の適用拡大として、厚生年金保険の被保険者数が常時100人超である企業について、短時間労働者にかかる社会保険の加入要件が変更となります。今後、パートタイマーやアルバイト等の短時間労働者から加入にかかる相談の増加が予想されることから、以下では、短時間労働者の社会保険加入における賃金の考え方をとり上げます。

社会保険資格取得届

最低賃金を確認する際の注意点

全都道府県で地域別最低賃金額の答申が出そろい、すべての都道府県において30円から33円の引上げが行われる見込みとなった。木戸部長は自社の嘱託社員の賃金が最低賃金を下回るのではないかと気になり、その確認方法を社労士に尋ねることにした。

最低賃金

変化がみられる副業に対する考え方と国の動き

坂本工業では、従業員の1名から副業・兼業(以下、「副業」という)をしたいという要望を受けた。国では副業解禁の方針が示されているものの、今後、会社としてどのように対応すべきか社労士に相談することとした。

副業,フリーランス

2022年10月より施行される改正育児・介護休業法の内容

改正育児・介護休業法は、2022年4月に育児休業を取得しやすい雇用環境の整備等、第一段階が施行されましたが、いよいよ10月には出生時育児休業の創設等の第二段階が施行されます。今回は10月より施行される改正内容をとり上げます。

育児介護休業法
男女の格差

増える精神障害の労災請求件数 求められるハラスメント対策

メンタルヘルス疾患を発症し、従業員が欠勤したり、休職したりする企業は少なくありません。また、その原因が仕事による強いストレスとなっていることもあります。実際に、先日発表された厚生労働省の資料によると、仕事が原因として労災請求をするケースも増えています。

ハラスメント

産後パパ育休の申出を1ヶ月前までとするための労使協定

 2022年10月1日より改正育児・介護休業法の第二段階目が施行され、産後パパ育休の制度がスタートします。産後パパ育休は、現状の育児休業とは異なり、より取得しやすい仕組みが整えられています。今回は、産後パパ育休の申出期限をとり上げます。

男性の育児休業

4社に1社が70歳まで働ける制度を導入

2021年4月から改正高年齢者雇用安定法が施行され、65歳までの雇用確保措置の義務に加え、70歳まで就業機会を確保する措置(以下、「就業確保措置」という)の努力義務が定められました。先月、厚生労働省から公表された2021年の「高年齢者雇用状況等報告」に関する集計結果(以下、「集計結果」という)では、この就業確保措置の努力義務に対応した企業の状況を確認することができます。

働く高齢者

骨太の方針2022に示された人事労務に関するトピックス

2022年6月7日に、「経済財政運営と改革の基本方針2022」(いわゆる「骨太の方針2022」)が閣議決定されました。2022年版では、「新しい資本主義へ~課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実現~」という副題が付けられており、新しい資本主義に向けた重点投資分野として、人への投資と分配が掲げられています。

骨太方針

長時間労働者に対する医師の面接指導を実施する際のポイント

坂本工業では、長時間労働となっている従業員が一部存在しており、過重労働になっていることを心配していた。就業規則に長時間労働者に対する医師の面接指導(以下、「面接指導」という)を定めていることから、この内容について社労士に相談することにした。

医師の問診
« 1 9 10 11 38 »
PAGETOP
Copyright © 中嶋労務行政事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.