あなたの会社の社外総務課長

最近の記事

  • HOME »
  • 最近の記事

採用と年齢制限

厚生労働省では、会社に対して、年齢にとらわれない人物本位、能力本位の募集・採用を求めています。そのため、募集・採用の際には、原則年齢を不問としなければならないことになっています。例外的に年齢制限を行うことができる事由が設けられており、以下の6つがあります。

高年齢者

2024年4月から変わる求人を行う際の労働条件の明示ルール

2024年4月より、労働条件の明示のルールが変更になることが既に決まっていますが、これと同様の趣旨で、求人を行う際の労働条件の明示についても変更となります。

労働条件通知書

事務所だより7月号を発行しました

事務所だより 令和5年7月号
1どんな研修が労働時間となるか
2過労死ラインの長時間労働に対する監督署調査
3正式決定された「こども未来戦略方針」と企業への影響
4年度更新・算定基礎届の仕組みについて

中嶋労務行政事務所

解雇を実施する際の留意点

雇用契約の終了には、定年や自己都合退職の他、解雇や雇止めがあります。この中でも、解雇を行う際には様々な注意点があり、トラブルとならないようにする必要があります。以下では、普通解雇・整理解雇を実施する際の留意点についてとり上げます。

解雇

正式決定された「こども未来戦略方針」と企業への影響 本文

2023年6月13日に、第6回こども未来戦略会議が行われ、「こども未来戦略方針」が閣議決定されました。今後、企業の育児支援制度にも影響があることから、この内容をとり上げます。
今後、こども・子育て政策の強化をしていく上で、次の3つの基本理念が掲げられています。

若い世代の所得を増やす
社会全体の構造・意識を変える
全てのこども・子育て世帯を切れ目なく支援する

明るい未来

過去20年間で最多となった休業4日以上の死傷者数と第14次労働災害防止計画

先日、厚生労働省より昨年(令和4年)の労働災害発生状況が公表されました。昨年は労働災害の死亡者数が過去最少であったものの、休業4日以上の死傷者数は過去20年間で最多となりました。以下では、労働災害による死傷者数の内容とこれに関連して今年度からスタートした第14次労働災害防止計画についてみておきます。

労災

ハローワークを通じた障害者の就職件数 コロナ禍以前と近い水準に

民間企業における法定雇用率については、2023年4月から1年間は2.3%で据え置きとなりましたが、2024年4月から2.5%、2026年7月から2.7%と段階的な引上げが行われることになっています。こうした状況を受け、今後更なる障害者雇用を計画されている企業も多いと思われますので、今回は厚生労働省より公表された令和4年度のハローワークを通じた障害者の職業紹介状況について確認します。

障害者

治療と仕事の両立支援を検討する際のポイント

労働者の約3人に1人が何らかの疾病を抱えながら働いているとされます。また職場において労働力の高齢化が進むことに伴い、今後、労働者が治療と仕事を両立していくことのできる環境の整備がより一層求められることになります。

両立

高年齢者・障害者雇用状況報告を行う際の確認事項

一定数以上の従業員を雇用している企業は、毎年6月1日現在の高年齢者の雇用状況と障害者の雇用状況を報告する義務があり、2023年7月18日までにそれぞれの雇用状況報告書を提出する必要があります。

高齢者

パートタイマーを正社員に登用した際の年次有給休暇の取扱

坂本工業では、8月よりパートタイマーを正社員に登用することにした。8月以降は正社員就業規則が適用されることになるが、年次有給休暇(以下、「年休」という)の取扱いについて、疑問が生じたので社労士に相談することにした。

有給休暇
« 1 3 4 5 49 »
PAGETOP
Copyright © 中嶋労務行政事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.